365日ひとり宿泊できる部屋、公共交通で楽々いける秘湯の特別な温泉へ。自然湧出の温泉がザーザーと川になって流れる場所をせきとめた露天風呂。玉砂利ひとつひとつの紋様まで見えるほどの清らかな透明度の温泉に、体の細胞のひとつひとつが洗われていくような気持ちになります。
詳細はこちら
365日ひとり宿泊できる部屋、公共交通で楽々いける秘湯の特別な温泉へ。自然湧出の温泉がザーザーと川になって流れる場所をせきとめた露天風呂。玉砂利ひとつひとつの紋様まで見えるほどの清らかな透明度の温泉に、体の細胞のひとつひとつが洗われていくような気持ちになります。
詳細はこちら
婦人画報の企画はテーマの立て方がおもしろくて、いつも、なるほど〜、そうきますか。と、にんまりしながら、これまで旅した様々な温泉へ思いを巡らせて、宝探しの気持ちで記事やコメントを書いています。今回も特集の各章のテーマのひろい方にも旅心を惹かれました。旅の美食の世界は果てしなく広がっていく。と、ムズムズワクワクしてしまう特集です。石井が担当したのは、記憶に残る朝ご飯の温泉宿。さてさて、続きは読んでのお楽しみでございます
自然の中でちょっと歩いて、温泉入って旅ならではのオイシイランチ。那須温泉郷は寄りたいところありすぎて、いろんなコースをご提案で、このルートが記事に。1日を満喫する温泉散歩です
待ちに待った新「松籟荘」の誕生。さっそく泊まりにいってきました。桃山風呂の変わらぬ極上湯に浸り、数寄屋造りの静かな空間で庭を眺めて過ごす。滞在してみると、じわじわと、にんまりするようなおもてなしが随所に。以前の松籟荘に泊まった時に感じた日本旅館の美しいスピリットが、新しい宿にもいきているように感じました
詳細はこちら
マスターコースの学生達は、台湾、ベトナム、インドネシア、フィリピン、セントヴィンセント(南アメリカ)など、世界各国から。共通言語は英語です。講義のテーマは、BEAUTY WELLNESS TOURISM。温泉はなぜ健康によいのか?温泉に入るとどうして美肌になるのか?学生達に問いかけると見事な答えが返ってきて、意識の高さを感じます。また、温泉と中医学の話、温泉地をとりまく自然環境をどうやって美と健康に活用するのか?旅の食事や体験は、いつ、どのようにとるか?などをお話しし、観光ビジネスの付加価値を高めるための温泉ビューティウェルネスツーリズムをプランニングしてもらいました。各国のカラーも感じられる素晴らしい発表。スキルが高くビューティウェルネスツーリズムへの興味が高いマスターコースのみなさん、卒業したら、ぜひ日本の温泉観光に関わっていただきたい。日本は温泉活用の先進国ということで、質問の嵐。なるほど、こういうことに興味を持つのか。こういうことを知りたいのかと、すごく楽しかったです。わたしもとても勉強になりました。素晴らしい機会をいただき温かく迎えてくださった陳博士とSPA LADY Windy Yangさんに感謝いたします。さあ、大挑戦をやり遂げて、後は台湾温泉紀行へ。
長年、台湾の温泉をコツコツ旅して取材してきました。台湾全土には100以上の温泉地があり、それぞれの地域の原住民族の土地に多くの温泉が湧いています。台湾の温泉を旅すると異なる文化に触れるのも楽しみ。本にまとめることができたらいいなあと考えています。もうひとつの大きな挑戦は、3/19台湾・国立高雄餐旅大学での英語講演です。準備に多くの時間を費やし、国立高雄餐旅大学のLee教授からもアドバイスをいただいて講義資料を組み立てました。はたしてこれまでの研究や思いを伝えることができるか、学生たちに楽しんでもらえるか、プレッシャーで押しつぶされそうです。テーマは「BEAUTY WELLNESS TOURISM」。温泉、自然環境、地域の食、宿の滞在や体験を取り入れた「温泉ビューティツーリズム」が観光ビジネスの高付加価値化に役立つ可能性をお伝えし、世界中から集まっている観光・ホスピタリティを学ぶ学生たちの将来のヒントにしてもらえたら幸せです。日本の温泉旅館の事例も紹介してJAPANESE ONSEN BEAUTY WELLNESS をまるごと体感できる場所だということも知っていただきたいと思っています。この大きなプロジェクトを取り持ってくださった台湾温泉女王Windy Yangさんに深く感謝します。がんばってきます
Hot spring beauty it has a history as long as hot spring therapy.Our goal is to add value to tourism business by create a travel plan that incorporates beauty and wellness. With combining 【Hot springs】【Natural environments】【Local food】【Activities】, etc. You can experience JAPANESE ONSEN BEAUTY WELLNESS by staying at a hot spring inn!
大好きな秘湯がいっぱい。日本秘湯を守る会50周年おめでとうございます。「つなぐ秘湯50年の歩みと新たな挑戦」をテーマにした記念式典には一般の秘湯ファンも事前応募で参加できたのですが、なんと、抽選にもれて参加いただけなかった方が1000名以上もいらっしゃるとか。この場所で秘湯の宿の皆さんと一緒に50周年を祝えたのは本当に幸福なことでした。現在、日本秘湯を守る会の宿は144軒。数えてみたら、石井はその中の120軒ほど入湯しておりました。日本地図にずらりと並んだ大好きな温泉たちをひとつひとつ想い出してうっとりです。
◆「人はなぜ旅にでるのか」・・・答えは、たくさんあるのかもしれないし、見つからないのかもしれない。行きたい場所、旅したいところは日本にも世界にもたくさんあると思う。わかります。でも、疲れたら・・・、その時はぜひ、秘湯の宿にいらしてください。星会長のお話しの言葉が心に響きます。
◆食べること、ものを手に入れること・・・。そういう枠の外の領域に「温泉」がある。日本人にとってそれは、生きていく上で無くてはならない大切なものなんだと思う。ヤマザキマリさんの温泉愛あふれるお話しも楽しかった。温泉ていいな。温泉に入れて幸せだな。あの宿もこの宿も、すぐにでもまた泊まりに行きたい。たくさんの秘湯の湯けむりに包まれて幸せな時間でした。
3月16日(土)10:30ー12:00今回は、世界の温泉です。いつか行ってみたい海外の温泉へバーチャル旅行をしませんか?台湾の温泉は、日本と同様の40度前後の温泉にほっこり浸かって、地域の文化や食も楽しめたり、日本から近い、タイやバリ島、中国や韓国の温泉もご紹介します。また、日本と海外の温泉の違い、ヨーロッパの温泉とアジアの温泉の入浴文化、世界の人たちは温泉をどのように楽しんでいるかをお話しします。ゆったりと温泉を旅する気分でご参加ください。きっと、ワクワクすること間違いなしです。週末のひととき、温泉へ思いを馳せる癒しの時間をご一緒しませんか?
お申し込みはこちら
旅の途中ですが。なごり雪の秘湯温泉の記事を書きました。4本の自家源泉を駆使した鮮度抜群の極上湯は、いつまでも浸っていたい温泉でした。
詳細はこちら
一年前から編集部とやりとりをして、季節限定の温泉風景や味覚を撮影取材した温泉宿アワードの一環です。美しい写真も見応えがあります。石井も審査員・温泉賢者として参画しました。